Q.
雷が鳴っているときに何か気をつけることはありますか?
A.
ご自宅付近に落雷すると、電源コンセントや電話線につながれたパソコン・電話機・ADSLモデムなどの電化製品に異常な電流が流れ、故障する場合があります。(電化製品の電源が入っていなくても故障することがあります。)
このような落雷による電化製品の故障を避けるため、落雷が予想される場合には下記のような対策をお願いします。
1. モデムやパソコンなどの電源ケーブルをコンセントから抜く。
2. モデムや電話機からモジュラーケーブルを抜く。
3. 雷ガード(サージプロテクタ)を利用する。
(雷ガードを利用すれば雷のたびにケーブルを抜く手間がかかりません。詳しくはお近くの家電量販店にお問い合わせください。)
◎突然インターネットにつながらなくなってしまったら・・・
モデムの電源を 入れなおすと通信が復旧する場合があります。
以下手順でモデムの再起動をお試しください。
【Step1】 パソコンの電源を切ります。
【Step2】 モデムの電源をコンセントから抜きます。
【Step3】 30秒ほど待ってから、再度モデムの電源を入れます。
【Step4】 ランプが正常に点灯したら、パソコンの電源を入れます。
【Step5】 パソコンが起動したらブラウザを起動してインターネットに接続してみてください。
上記をお試しいただいても解決できない場合は、ODNサポートセンターまでご相談ください。
このような落雷による電化製品の故障を避けるため、落雷が予想される場合には下記のような対策をお願いします。
1. モデムやパソコンなどの電源ケーブルをコンセントから抜く。
2. モデムや電話機からモジュラーケーブルを抜く。
3. 雷ガード(サージプロテクタ)を利用する。
(雷ガードを利用すれば雷のたびにケーブルを抜く手間がかかりません。詳しくはお近くの家電量販店にお問い合わせください。)
◎突然インターネットにつながらなくなってしまったら・・・
モデムの電源を 入れなおすと通信が復旧する場合があります。
以下手順でモデムの再起動をお試しください。
【Step1】 パソコンの電源を切ります。
【Step2】 モデムの電源をコンセントから抜きます。
【Step3】 30秒ほど待ってから、再度モデムの電源を入れます。
【Step4】 ランプが正常に点灯したら、パソコンの電源を入れます。
【Step5】 パソコンが起動したらブラウザを起動してインターネットに接続してみてください。
上記をお試しいただいても解決できない場合は、ODNサポートセンターまでご相談ください。
QA ID:556